ホームグラウンドで狙うのは - 黒鯛チャレンジ? -
待ちに待った週末。
海上保安庁のHPによれば、
海水温は20℃を超えてきています。
まだ少し早いと思いながらも、偵察に出掛けてきました。
2週間前、知多半島先端テトラ

結果、タケノコメバル 1匹 15センチ

黒鯛が居ないのを確認。(笑)
今週、気を取り直して再チャレンジ。
土曜日は寝坊。
日曜日、眠気より精神力が勝り

午前3時 起床。
4時半、釣り場到着。
知多半島先端テトラ。

最近買った水温計で海水の温度を計ってみました。

グローブライド フィッシングサーモ
20℃ジャスト。
だから、どうなんですか? (笑)
まずは(黒鯛が居ることを)信じることから
すべてが始まります。(笑)
さあ、探っていきますか。
4時半スタート。
ファ~ン。

・
1時間経過
・・
2時間経過
・・・
3時間経過
・・・・
4時間経過
・・・・・
5時間経過。
アタリ一度もなし。
ムラソイとカサゴが1匹ずつ。
だあああああ~!!
潮が下がり、毎年恒例のイガイチェック。
テトラの先端まで降りて、
テトラの裏側を覗き込みます。

居ないやん!
去年と同じやん!!
今年もダメやん!
どうしたんだろう?
アサリも不漁だって聞くし。
これから新しい場所を探していきます。
はあ~、気が重い。
そんな事を考えながらボーっとしていたら、
テトラの隙間に人が食べられる貝が付いているのを発見。
もうすでにヘロヘロの身体にムチを打って、
ひたすら貝を採りました。

そうか、
今日は貝々チャレンジだった。
忘れてたわ。(笑)
ではでは。
← クスッと笑ってしまったら、ポチッとお願いします。
海上保安庁のHPによれば、
海水温は20℃を超えてきています。
まだ少し早いと思いながらも、偵察に出掛けてきました。
2週間前、知多半島先端テトラ

結果、タケノコメバル 1匹 15センチ

黒鯛が居ないのを確認。(笑)
今週、気を取り直して再チャレンジ。
土曜日は寝坊。
日曜日、眠気より精神力が勝り

午前3時 起床。
4時半、釣り場到着。
知多半島先端テトラ。

最近買った水温計で海水の温度を計ってみました。

グローブライド フィッシングサーモ
20℃ジャスト。
だから、どうなんですか? (笑)
まずは(黒鯛が居ることを)信じることから
すべてが始まります。(笑)
さあ、探っていきますか。
4時半スタート。
ファ~ン。

・
1時間経過
・・
2時間経過
・・・
3時間経過
・・・・
4時間経過
・・・・・
5時間経過。
アタリ一度もなし。
ムラソイとカサゴが1匹ずつ。
だあああああ~!!
潮が下がり、毎年恒例のイガイチェック。
テトラの先端まで降りて、
テトラの裏側を覗き込みます。

居ないやん!
去年と同じやん!!
今年もダメやん!
どうしたんだろう?
アサリも不漁だって聞くし。
これから新しい場所を探していきます。
はあ~、気が重い。
そんな事を考えながらボーっとしていたら、
テトラの隙間に人が食べられる貝が付いているのを発見。
もうすでにヘロヘロの身体にムチを打って、
ひたすら貝を採りました。

そうか、
今日は貝々チャレンジだった。
忘れてたわ。(笑)
ではでは。
- 関連記事
-
- アフターファイブの - 黒鯛チャレンジ - (2018/07/29)
- ホームグラウンドで狙うのは - 黒鯛チャレンジ? - (2018/05/27)
- のっこみ失敗 - 春の気まぐれ - (2018/04/22)

コメント
No title
Re: No title
こんばんは。
お互い、なかなか釣れませんね~。(涙)
私は懲りずに今週も行く予定ですので、
希望を捨てずに頑張っていきましょう。(笑)
貝の件ですが、
酒蒸しにして醤油をつけてで食べるんですけど、
味はサザエに近いです。
食感は、鮑なのか?サザエなのか?微妙です。
あまり鮑を食べたことがないので。(笑)
時々、内臓に砂が混じっているので、
食べる時に内臓部分を箸で取り除いています。
結構美味しいですよ。
我が家は一瞬で無くなります。
テトラに引っ付いているのを採るのに1時間、
食べて無くなるのに10分です。(笑)
それでは、爆釣を期待しています。
ではでは。
お互い、なかなか釣れませんね~。(涙)
私は懲りずに今週も行く予定ですので、
希望を捨てずに頑張っていきましょう。(笑)
貝の件ですが、
酒蒸しにして醤油をつけてで食べるんですけど、
味はサザエに近いです。
食感は、鮑なのか?サザエなのか?微妙です。
あまり鮑を食べたことがないので。(笑)
時々、内臓に砂が混じっているので、
食べる時に内臓部分を箸で取り除いています。
結構美味しいですよ。
我が家は一瞬で無くなります。
テトラに引っ付いているのを採るのに1時間、
食べて無くなるのに10分です。(笑)
それでは、爆釣を期待しています。
ではでは。
コメントの投稿
« この時期に狙うのは - 毎年恒例 イサキ釣り - l ホーム l 知多四国八十八ヶ所めぐり - 南知多町 北上編 ③ - »
黒鯛チャレンジ、不調のようですね・・・
私は懲りもせずボーズ記録更新してます(笑)
坊主逃れの穴釣りも不調で、アタリすらありません(泣)
さて、貝ですが、見た感じですと鮑の親戚に思えるのですが、食味はどんなです?
私のホームでも沢山いるのですが。
普段は、穴釣りエサにしてます(笑)
どうせなら私も食してみようかと。
お互い、目的のモノが早いとこ釣れるといいですね!