夏の訪れを探しに - 地獄を見た -
夏の訪れは、イサキが教えてくれます。
人によっては、うまい魚のNO.1にイサキを選びます。
この時期にしか釣れない魚、
そう、イサキが呼んでいる! (笑)
という訳で、
会社の同僚、先輩方と一緒にイサキ釣りに出掛けてきました。

釣船 石川丸 (過去ブログ)
潮回りは小潮、天気は晴れ。
うねり 1.5~3m です。
もちろん、酔い止めは飲んで行きました。
前日、酔い止め薬がなくなっていることに気付き、
妻みどりさんが適当に 買ってきてくれました。
これ↓

【第2類医薬品】 トラベルミン
この選択が、地獄の扉を開くことになるとは、
まだ知る由もありません。
早朝 5:30出航。
6:30 釣り場到着。
「はい、どうぞ~」の掛け声で、みんな一斉に仕掛けを落とします。
釣船が用意したイサキ仕掛けは、片テンビンにコマセカゴ、80号オモリ、
枝ハリス2本のサビキ仕掛けです。(写真ありません)
こんな重いオモリいる?
80号?
ボチャンっと!
釣り開始20分、
あれ?
あれれ?
なんか気持ち悪い。
釣り開始30分、、
あれ?
あれれ?
うっぷ、うっぷぷ。
釣り開始40分、、、
あれ?
あれれ?
おえっ!
釣り開始50分、、、、
(無言)
(無言)
おえっっッ!!
地獄を見た。(涙)
本当に、地獄を見た。(涙)
抑えきれない気持ち悪さ。
繰り返しやってくる、大噴火。
船酔いが
こんなにも恐ろしいものだったとは!
ナメてました。
それでも3時間は頑張りました。
釣り方はとっても簡単なんです。
ツン、ツンンってアタリがあったら巻けばいいのです。
竿はロッドホルダーに付けっぱなしにして、
動かない身体はベンチにあずけて、
目を閉じたまま、
じっと目を閉じたまま、
ツンっと感じたら片手で巻き上げる。
そして、釣果↓

イサキ 4匹 ※ 2匹は同僚から頂きました。

チダイ 1匹
サクラダイ 2匹 ← たくさん釣れたけど、普通はリリースします。(※)
※ どんな娘なのか知りたくて、お持ち帰りしました。(笑)
あれだけ地獄を見た割には、意外に釣っている。
しかし、記憶がほとんど残っていない。(笑)
結局、船上(戦場?)では、同僚や先輩、他の釣り人の半分しか
釣りができませんでした。
残りの半分は、船内(戦内?)で寝てました。
立ち上がる気力も、
釣れた後の感動も無かったのです。(笑)
家に帰り、ユラユラ揺れる感覚の中で、
釣った魚の内臓だけ処理し、
翌日まで爆睡しました。
チャ~ラ~ラ~ラ~ラっラッラ~ぁ! (ドラクエ風に)
ああ、なんてよい朝なのだろう。
二日酔いしてない。(笑)
ぱっぱっと魚をさばき、
大きいイサキとチダイは刺身に↓

小さいイサキと、サクラダイは塩焼きに↓

とても美味しく頂きました。
イサキを2匹もくれた同僚に感謝。
飽きのこないイサキの刺身は、あっという間に無くなりました。
サクラダイの塩焼きは、まあ、まあ、
次はリリースして帰ります。(笑)
ちなみに、同僚、先輩方が酔わなかった理由は、
同僚が推薦していた酔い止め薬を、夜と朝に飲んでいたため。
これ↓

【指定第2類医薬品】 アネロン 「ニスキャップ」
ちゃんと忠告を聞いておけばよかった。(涙)
という訳で、
最近、ポチッと。(笑)
これ↓

ではでは。
← クスッと笑ってしまったら、ポチッとお願いします。
人によっては、うまい魚のNO.1にイサキを選びます。
この時期にしか釣れない魚、
そう、イサキが呼んでいる! (笑)
という訳で、
会社の同僚、先輩方と一緒にイサキ釣りに出掛けてきました。

釣船 石川丸 (過去ブログ)
潮回りは小潮、天気は晴れ。
うねり 1.5~3m です。
もちろん、酔い止めは飲んで行きました。
前日、酔い止め薬がなくなっていることに気付き、
妻みどりさんが適当に 買ってきてくれました。
これ↓

【第2類医薬品】 トラベルミン
この選択が、地獄の扉を開くことになるとは、
まだ知る由もありません。
早朝 5:30出航。
6:30 釣り場到着。
「はい、どうぞ~」の掛け声で、みんな一斉に仕掛けを落とします。
釣船が用意したイサキ仕掛けは、片テンビンにコマセカゴ、80号オモリ、
枝ハリス2本のサビキ仕掛けです。(写真ありません)
こんな重いオモリいる?
80号?
ボチャンっと!
釣り開始20分、
あれ?
あれれ?
なんか気持ち悪い。
釣り開始30分、、
あれ?
あれれ?
うっぷ、うっぷぷ。
釣り開始40分、、、
あれ?
あれれ?
おえっ!
釣り開始50分、、、、
(無言)
(無言)
おえっっッ!!
地獄を見た。(涙)
本当に、地獄を見た。(涙)
抑えきれない気持ち悪さ。
繰り返しやってくる、大噴火。
船酔いが
こんなにも恐ろしいものだったとは!
ナメてました。
それでも3時間は頑張りました。
釣り方はとっても簡単なんです。
ツン、ツンンってアタリがあったら巻けばいいのです。
竿はロッドホルダーに付けっぱなしにして、
動かない身体はベンチにあずけて、
目を閉じたまま、
じっと目を閉じたまま、
ツンっと感じたら片手で巻き上げる。
そして、釣果↓

イサキ 4匹 ※ 2匹は同僚から頂きました。

チダイ 1匹
サクラダイ 2匹 ← たくさん釣れたけど、普通はリリースします。(※)
※ どんな娘なのか知りたくて、お持ち帰りしました。(笑)
あれだけ地獄を見た割には、意外に釣っている。
しかし、記憶がほとんど残っていない。(笑)
結局、船上(戦場?)では、同僚や先輩、他の釣り人の半分しか
釣りができませんでした。
残りの半分は、船内(戦内?)で寝てました。
立ち上がる気力も、
釣れた後の感動も無かったのです。(笑)
家に帰り、ユラユラ揺れる感覚の中で、
釣った魚の内臓だけ処理し、
翌日まで爆睡しました。
チャ~ラ~ラ~ラ~ラっラッラ~ぁ! (ドラクエ風に)
ああ、なんてよい朝なのだろう。
二日酔いしてない。(笑)
ぱっぱっと魚をさばき、
大きいイサキとチダイは刺身に↓

小さいイサキと、サクラダイは塩焼きに↓

とても美味しく頂きました。
イサキを2匹もくれた同僚に感謝。
飽きのこないイサキの刺身は、あっという間に無くなりました。
サクラダイの塩焼きは、まあ、まあ、
次はリリースして帰ります。(笑)
ちなみに、同僚、先輩方が酔わなかった理由は、
同僚が推薦していた酔い止め薬を、夜と朝に飲んでいたため。
これ↓

【指定第2類医薬品】 アネロン 「ニスキャップ」
ちゃんと忠告を聞いておけばよかった。(涙)
という訳で、
最近、ポチッと。(笑)
これ↓

ではでは。

緊張の夏 - 蚊よけの夏 -
すみません、ブログ過渡期に入ってます。
うう、写真だけが溜まっていく。(涙)
さて、暑い夏がやってきました。
外に居るだけで、じわっと汗をかいてしまいます。
そして、どこからかムゥ~ンと蚊がやってきます。
私は蚊に刺されやすいのです。
釣りに行っても、どこか必ず1箇所は刺されて帰ってきます。
(※ もちろん市販の蚊よけスプレーはつけています。)
何かいい方法はないかと探していたら、
YouTubeで蚊よけスプレーの作り方が載っていました。
という訳で、さっそくチャレンジ。
作り方はいたって簡単。
材料は、インドカレーで使うクローブ。(過去ブログ)
あとは、アルコール、ハッカ油です。

エコクイックアルファ 5L

ハッカ油P 20ml
作り方はサイトによって変わってくるのですが、
私の場合は、1.5Lのペットボトルに1/3のクローブを入れ、
満タンまでアルコールを追加し、10滴くらいハッカ油を加えました↓

こんな簡単でいいのだろうか?

フタを閉めて、1週間放置します。
すると、こんな感じ↓

完成。
これをスプレーボトルに入れ、釣りの前にスプレーします。(笑)
結果、

黒鯛狙いで、根魚しか釣れん!
蚊に関しては、1匹も刺されませんでした。
めっちゃ良く効く。(笑)
これを 3週間にわたって繰り返しました。(笑)
という訳で、是非、皆さまもチャレンジを。
はあ~、黒鯛が釣れないなあ。
ではでは。
← クスッと笑ってしまったら、ポチッとお願いします。
うう、写真だけが溜まっていく。(涙)
さて、暑い夏がやってきました。
外に居るだけで、じわっと汗をかいてしまいます。
そして、どこからかムゥ~ンと蚊がやってきます。
私は蚊に刺されやすいのです。
釣りに行っても、どこか必ず1箇所は刺されて帰ってきます。
(※ もちろん市販の蚊よけスプレーはつけています。)
何かいい方法はないかと探していたら、
YouTubeで蚊よけスプレーの作り方が載っていました。
という訳で、さっそくチャレンジ。
作り方はいたって簡単。
材料は、インドカレーで使うクローブ。(過去ブログ)
あとは、アルコール、ハッカ油です。

エコクイックアルファ 5L

ハッカ油P 20ml
作り方はサイトによって変わってくるのですが、
私の場合は、1.5Lのペットボトルに1/3のクローブを入れ、
満タンまでアルコールを追加し、10滴くらいハッカ油を加えました↓

こんな簡単でいいのだろうか?

フタを閉めて、1週間放置します。
すると、こんな感じ↓

完成。
これをスプレーボトルに入れ、釣りの前にスプレーします。(笑)
結果、

黒鯛狙いで、根魚しか釣れん!
蚊に関しては、1匹も刺されませんでした。
めっちゃ良く効く。(笑)
これを 3週間にわたって繰り返しました。(笑)
という訳で、是非、皆さまもチャレンジを。
はあ~、黒鯛が釣れないなあ。
ではでは。

いたずら大好き - そこにルールあり -
私、いたずら大好きです。
よくやります。(笑)
子どもの頃は、弟と妹に。
学生時代は、同級生に。
大学時代は、オッサンに。(笑)
十八番(おはこ)のいたずらは、
みんなが寝ている最中、オシッコで起きてそ~と歩く相手に、
爆睡のフリした私が、相手の足首をギュッとつかむイタズラ。
たいていの人は、「あっひゃぁー!」 って叫びます。(笑)
子どもの頃、このイタズラを弟に何十回とやっていました。
親父にも何度かやり、2回くらい本気でキレられました。(笑)
大人になってから家族で温泉旅行に行き、
オシッコで起きた私に仕返しのイタズラをされた時は、
私、 「あっぎゃゃぁー!」 と叫びました。(笑)
大学生になってからは、友人のオッサンにはよくイタズラしてました。
同じフラットで暮らしていたため、いたずらし放題でした。(笑)
ある日、
おみやげで持って行ったタイのお香が大量に余っていたので、
(※ 三角すいの形をしたココナッツミルクのお香です。)
おっさんの部屋のドアの隙間から、お香を焚いてみました。
1個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
2個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
3個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
あれ?
なんで?
4個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
5個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
6個目、、、、
ガチャっとドアが開き、おっさんが一言。
「部屋の中が曇ってるんだけど。」
どんな鼻をしとるんや!
まず、匂いやろ!
てな感じで、毎回、肩透かしを食らってました。(笑)
それでは、本題。
最近、YouTubeを見ていたら、こんなのを見つけました↓
これもう、最高! (爆笑)
昔、これに似た感じのサイトがあって、
動画なんですけど、ある古ぼけた部屋の中をじっと見ていると、
女性の幽霊がぶわっと出現するサイトでした。
( ※ 今はもう封鎖されてます。笑)
そのサイトのURLを
親戚や友達、彼女のみどりさんにメールで送りました。
「このサイト、面白いよ。」 って。(笑)
次の日、私のメールボックスが一杯。
読んでみると、
「何を見させるんだ!」 から始まり、
「どっから、こんなアホなもの探してくるんだ!」
「サトシが絶叫した!」
こんな感じで、
激励のオンパレードでした。(笑)
余談ですが、
私が守っているいたずらのルールがあります。
① 相手を絶対に痛がらせてはいけない
② 相手の行動を予想しておく ※ 2次災害を防ぐ (笑)
③ いたずらとバレない時は、笑いをこらえて受け流す
大学生時代、キッチンの戸棚の中に、
見慣れない瓶詰めのインドマサラがありました。
(※ 温めるだけのルーです。)
おそらく、オッサンが買い置きしたんだろうと思い、
たっぷりのチリペッパーを入れておきました。
※ 当時オッサンは、辛い物など屁でもないと言い張っておりました。
※ もちろん、封はきつく閉め直しておきます。
ある日、オッサンが涙を浮かべながら、
「このカレー、売ったらあかんやろ!」 とつぶやいた時は、
必死に笑いをこらえながら、
「そうなん?」 と答えました。
上で言う、ルール③ のことです。(笑)
という訳で、さっきのYouTubeに出てきたゲームを探しますか。
ゲームの名前は、「scary maze」
ダウンロードサイトは、こちら ←

( ※ ウイルスチェックは自己責任で。)
まずは、妻みどりさんから。(笑)
「このイライラ棒ゲーム、結構難しいわ。クリアーできる?」
「そうなの? これ、音楽ないの?」
(ギクッ!)
「クリアーすると、面白い画像が見られるんだって。」
「やってみていい?」
「いいよ
」
5分後、、、、
「ひゃぁぁああ~~~!もう、ばかぁ!」
「あれ? それだけ?」
「うん、昔ほど驚かなくなっちゃった。」
「強くなりましたねえ~。」 (笑)
ええい、じゃあ、子供たちだ!
なぜ大爆笑? (笑)
まあいいや。
お兄ちゃん、ちょっとビクッ!としてたし。
ということで、
いたずら好きの方は、是非。
ではでは。
← クスッと笑ってしまったら、ポチッとお願いします。
よくやります。(笑)
子どもの頃は、弟と妹に。
学生時代は、同級生に。
大学時代は、オッサンに。(笑)
十八番(おはこ)のいたずらは、
みんなが寝ている最中、オシッコで起きてそ~と歩く相手に、
爆睡のフリした私が、相手の足首をギュッとつかむイタズラ。
たいていの人は、「あっひゃぁー!」 って叫びます。(笑)
子どもの頃、このイタズラを弟に何十回とやっていました。
親父にも何度かやり、2回くらい本気でキレられました。(笑)
大人になってから家族で温泉旅行に行き、
オシッコで起きた私に仕返しのイタズラをされた時は、
私、 「あっぎゃゃぁー!」 と叫びました。(笑)
大学生になってからは、友人のオッサンにはよくイタズラしてました。
同じフラットで暮らしていたため、いたずらし放題でした。(笑)
ある日、
おみやげで持って行ったタイのお香が大量に余っていたので、
(※ 三角すいの形をしたココナッツミルクのお香です。)
おっさんの部屋のドアの隙間から、お香を焚いてみました。
1個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
2個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
3個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
あれ?
なんで?
4個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
5個目、完全燃焼。 → 気が付かない。
6個目、、、、
ガチャっとドアが開き、おっさんが一言。
「部屋の中が曇ってるんだけど。」
どんな鼻をしとるんや!
まず、匂いやろ!
てな感じで、毎回、肩透かしを食らってました。(笑)
それでは、本題。
最近、YouTubeを見ていたら、こんなのを見つけました↓
これもう、最高! (爆笑)
昔、これに似た感じのサイトがあって、
動画なんですけど、ある古ぼけた部屋の中をじっと見ていると、
女性の幽霊がぶわっと出現するサイトでした。
( ※ 今はもう封鎖されてます。笑)
そのサイトのURLを
親戚や友達、彼女のみどりさんにメールで送りました。
「このサイト、面白いよ。」 って。(笑)
次の日、私のメールボックスが一杯。
読んでみると、
「何を見させるんだ!」 から始まり、
「どっから、こんなアホなもの探してくるんだ!」
「サトシが絶叫した!」
こんな感じで、
激励のオンパレードでした。(笑)
余談ですが、
私が守っているいたずらのルールがあります。
① 相手を絶対に痛がらせてはいけない
② 相手の行動を予想しておく ※ 2次災害を防ぐ (笑)
③ いたずらとバレない時は、笑いをこらえて受け流す
大学生時代、キッチンの戸棚の中に、
見慣れない瓶詰めのインドマサラがありました。
(※ 温めるだけのルーです。)
おそらく、オッサンが買い置きしたんだろうと思い、
たっぷりのチリペッパーを入れておきました。
※ 当時オッサンは、辛い物など屁でもないと言い張っておりました。
※ もちろん、封はきつく閉め直しておきます。
ある日、オッサンが涙を浮かべながら、
「このカレー、売ったらあかんやろ!」 とつぶやいた時は、
必死に笑いをこらえながら、
「そうなん?」 と答えました。
上で言う、ルール③ のことです。(笑)
という訳で、さっきのYouTubeに出てきたゲームを探しますか。
ゲームの名前は、「scary maze」
ダウンロードサイトは、こちら ←

( ※ ウイルスチェックは自己責任で。)
まずは、妻みどりさんから。(笑)
「このイライラ棒ゲーム、結構難しいわ。クリアーできる?」
「そうなの? これ、音楽ないの?」
(ギクッ!)
「クリアーすると、面白い画像が見られるんだって。」
「やってみていい?」
「いいよ

5分後、、、、
「ひゃぁぁああ~~~!もう、ばかぁ!」
「あれ? それだけ?」
「うん、昔ほど驚かなくなっちゃった。」
「強くなりましたねえ~。」 (笑)
ええい、じゃあ、子供たちだ!
なぜ大爆笑? (笑)
まあいいや。
お兄ちゃん、ちょっとビクッ!としてたし。
ということで、
いたずら好きの方は、是非。
ではでは。

| ホーム |